電子書籍状況の個人的まとめ

2011-12-03 電子書籍

電子書籍に関して、いろいろ調べて読む環境を整えたのでまとめ。

【英語の技術書】
O’Reillyがオンラインでの電子書籍に力を入れていて、PCから購入すれば大体定価の半額くらいでPDFやepubなどの複合フォーマットが手に入る。ほとんどの書籍が電子化されている。
iOSからならアプリ(epub抜き出し可)が低価格で購入可能、androidからならapk(ほとんどの場合epubエクスポート機能がついてる、ついてなくても作成ツールを作ってくれた人がいる)がさらに低価格で購入可能。
ちなみに邦訳が12,600円するUnixパワーツールは原書ペーパーバックのUnix Power Toolsで5,480円、電子書籍だとapkやらPDFやらepubやら全部込みで$55.99≒4,500円(ただしクーポン使えばたいてい半額なので2,250円)、App Storeだと600円、Android Marketだと413円。
邦訳にかかるコストや流通経費、形式の違いがあるとはいえ、邦訳を新本で買うのとAndroidマーケットで原書を買うのとで、30倍も値段が違うというのはどういうことなんでしょうか……

Continue reading

ZenPhotoインストール

2011-12-02 サーバー管理
WordPressに続き、ZenPhotoを導入してみました。 Kokuyou’s Photo Gallery(追記:現在はリンク切れ) 写真共有ならFlickrでもPicasaでもいいんでしょうが、PHP使ったシステムの勉強にもなるし、色々と弄れるのが楽しいです。 とりあえず「アルバムをzipでダウンロード」は写真共有においてかなりの便利機能だと思います。 他の写真共有サイトにもあるのかな? で、せっかくなのでWordpressとの Continue reading

OCamlでSetをmapする関数

今日も今日とてOCamlでプログラムをガリガリ書いていたのですが、どうしても気になってSetをmapする関数を作って見ました。
とはいえ、さすがにSetに組み込むのは無理なので、外部で似たようなことをやるための汎用関数ですが。

let mapper folder adder empty f s =
  folder (f >> adder) s empty

こんな感じです。

Continue reading

電子書籍をクラウドで読む

2011-11-30 電子書籍
androidでO’Reillyの書籍が安く買えて、しかもDRMフリーのePubでエクスポートできる。 それなら、epub読めるクラウドさえあればデータ持ち歩かなくてもどこでも読めるんじゃないか、と思って調べてみたところ、Ibis Readerというのが便利そうでした。 似たようなのでbooki.shというのもあったのですが、こちらはインターフェースが好みに合わず。 ちなみにどちらも縦書きには Continue reading

Latexプラグインを導入

2011-11-30 サーバー管理

ちょこちょことWordpressのプラグインを弄ってます。
で、Latexプラグインを入れたところ、白文字があまりに読みにくかったためテーマを変えて黒文字にしました。
数式は以下のような感じになります。これは調和級数ですね。

  H=\sum^{\infty}_{n=1}{\frac{1}{n}}

Continue reading

F#のパイプライン演算子・関数合成をOCamlで実装

最近F#が気になっているのだけれど、F#で魅力を感じる機能の一つに、パイプライン演算子というのがあります。
これはUnixのパイプライン処理に類似するもので、値をある処理に与えて、その結果をまた別の処理に与えて……というのをかなり見やすく記述できる、というものです。
例えば、リストの各要素を2乗してから和を取る、という関数sqr_sumは、素直に書くと次の様になります。

let sqr_sum l = List.fold_left (+)  (List.map (fun x -> x * x) l)

まぁ読めなくはないですが、どこから処理されるのか一瞬迷いますよね。
もっと複雑に、リストのうち奇数であるような要素のみを取り出し、これを2乗して和を取る、なんてのを書いてみましょう。

Continue reading

O’Reilly他のセール情報まとめ

2011-11-29 電子書籍

昨日、O’Reillyの電子書籍がAndroidで買うと安いという記事を書きましたが、残念ながら自分の欲しいProgramming F#はありませんでした。
で、諦めきれずにいろいろ調べてみたところ、どうやらO’Reilly.comはいろいろとセールをやっているみたいです。

まず、書籍を2冊買うと1冊タダになるキャンペーン。
電子書籍などでも適用されるようです。
んじゃ、安い書籍を2冊買って高い書籍1冊をタダにすればお得じゃね? という発想が当然出てきますが、残念ながら仕組みとしては3冊以上購入時に購入額の1/3を割り引く模様。
そりゃそうですよね…… 

Continue reading
Older posts Newer posts